<aside> 💬 どうも音楽家 / エンジニア / Notionトレーナーをやっております熊倉です


この記事はPC・タブレット閲覧推奨です

はじめに

親子リレーション、利用していますか?

タスクの親子関係を設定するには | Notionで同じデータベースへリレーションをする2つの方法

こういうやつです

使ったことある方はお分かりかもしれませんが、

正直親子リレーションって使いづらいといった印象がありますよね。

僕もその昔、個人的にタスク管理をNotionでしようと意気込み、

親子関係を作って頑張った結果使わなくなってしまった悲しい思い出があります。

親子リレーションの課題

結果として、ぐちゃる。

解決の糸口

その状況を多少変えられる方法を今回はお伝えさせて頂きます。

内容としては

  1. 階層レベルの表示
    1. 上記図のようなレベルは通常表示されない
  2. さかのぼった階層表の表示
    1. 例えばひ孫を見たときに、親 → 子 → 孫 → ひ孫 といった階層構造であることを把握できる

必要な前提知識

上記を満たす方が対象になります

</aside>

まずは通常の親子リレーションの状況をご覧ください

親子関係

なるほど、親子だけならまだしも、孫まで登場してくるとぱっと見よくわからん。。となりませんか?

こんなの管理しづらくてしょうがないです。

一応、DBテンプレを利用し、ページを開いたら自分の子供だけを表示する・・ という事は出来ますが、ずっとページ開いていくの辛すぎる。

解決実例

まずは完成形をご覧ください。

階層レベル, 親_階層表, 子_階層表の3つがある事によって、

グッと位置関係が把握しやすくなりました。


親子レベル判定

それでは、具体的な作り方をお伝えします

前提